もう本当に、本当に、ほんとーに、
ご無沙汰しています。ヨッチーでございます。ゴールデンウィークが終わってから、目まぐるしい日々が
始まり、朝起きて会社にいって、夜帰って寝る。みたいな
生活でした。
夜も12時まで起きていられず、目が開かない・・・・。
そんな毎日を送っております。
コメントをいただいた皆様、お返事してなくてごめんなさい。
お盆休みも今日で終わり、ブログも更新できるだろうに、
つい億劫になっておりました。
あらためて、バラは手がかかるんだなぁって実感しています。
毎朝の水やりはなんと、お姑さんです。
4時台に水をあげるので、先に起きてあげられません。
ありがたいのですが、先日水やりシーンを見て愕然としました。
今うちのバラ達は絶賛黒点祭りです。
あのやり方では、黒点まっしぐらです。
お姑さんとしては、私の睡眠時間を減らさないように、とやって
くれているので、何も言えません。
水やり3年、と言われたことがあるので、バラの水やりは本当に
難しいんだなって、改めて思いました。
ああ、またグチってしまいました。
ゴールデンウィーク後の我が家のバラ達は本当によく咲いてくれました。
今日は(今度いつ?)一部写真を・・・。
5月21日 ジ・アレンウィックローズ(手前)とオデュッセイア例年になくよく咲いたジ・アレンウィックローズ。
バラも年数がたつと、花数が増えて、もったりとしたこの花独特の
咲き方になるんですね。去年までは処分???と悩んだ花です。
5月24日 ロイヤルジュビリーロイヤルジュビリーは相変わらず暑さに弱くて、一時気温が上がると
くたん、となったのですが西側に移動したら、良くさきました。
が、このあと台風並みの強風にあおられて、玄関から転落してしまいました。
枝が何本か折れてしまい、ショック・・・・。
5月24日 ポールネイロン
5月30日 ポールネイロン私はポールネイロンの虜になってしまいました。
大きくて、豪華な花。香りはダマスク系なんでしょうか?本当にいい香り。
遅咲きでした。花持ちも良かったな。
まともに風の当たる玄関前にいるので、今は葉も減り、秋にさくのかなぁ?
って感じです。丈夫とは聞いていますが・・・・。
猫達は、すごく元気ではないですが、頑張って生きてます。
アビーは一時期危なかったのですが、なんとか持ち直して
今は彼女なりの普通の生活です。
乳ガンの鈴は余命2か月宣告から1年2か月たちましたが、
元気です。ガンは進行しています。ちょっと面倒くさい事態に
なっておりまして、乳がんがむき出しになってしまったので、
毎日、消毒し感染しないように薬を塗り、患部を包帯で巻くという
作業が発生してしまいました。
最初は私一人で何とかできたのですが、今はガンが大きくなったので
二人がかりでやっています。さすがにこの写真は気持ち悪いので
掲載できないです・・・・。
が、本猫はとても元気で、食欲もあります。ちょっとびっくりです。
マイタケエキスが効いているとしか思えない・・・・。
笙子は子猫の頃の猫風邪が残り、いつもくしゃみをしているくらい
なので、助かります。時々様子を見て薬をあげていますが、
あまり手のかからない猫です。
よしおが今一番手間のかかる猫になってしまいました。
原因はわからないのですが、耳の中が汚れるようになり、かゆみを
伴っているので、かきこわして、なかなか治りません。
舐められる身体の部分を舐めまくり、ハゲてきました。
おそらくダニアレルギーかと。
彼は今、エリザベス生活です。



毎週の摘便に加え、耳の治療、皮膚の治療で、週一の病院通いが
さらにストレス倍増のようです。あまりにもかわいそうなので、
病院で一通りの治療が済むと、ご褒美に「ちゅ~る」をあげることに
しました。彼はちゅ~るが大好きなんです。
写真のとおり、よしおは不機嫌な毎日です。
と、忙しいんだか、自分がうまく日常をコントロールできていないんだか
よくわかりませんが、おそらく仕事にウェイトを置いてしまったので、
仕事に振り回される日々になりました。もう少し時間の使い方を
研究し、私のやりたいこと、やるべきことをできるように盆明けからは
がんばります。
こちらは、ずっと雨で夏がどこかに行ってしまったような天気です。
場所によってはとても暑かったり、また、豪雨で沢山の被害がでたり
住んでいる地域によって、かなり違うようです。
どうぞ、皆様がご無事で心穏やかに、過ごせますように。
では、また・・・・。
スポンサーサイト